キット製造作業レポ②

part 1はこちらです



深夜作業をして朝まで
フードドライヤーで乾燥

起床後にまずはフードドライヤーの
電源をオフ

その庫内でしっかりクッキーの温度が
冷めるのを待ちます。

その後、乾燥剤を入れた保存容器に
一時保管して、自然乾燥させます。


その間にアイシングクリームを作り
ライン用のクリーム
塗り込み用のクリーム

の順にコルネに詰めていきます。

塗り込み用のクリームは
通常レッスンの時とは
違う固さに調整をして
レッスン当日に使用するときに

クリームが分離しない

そして

塗り込みしやすい状態

になるように
独自の調整方法をしています。
今回1キットで6種類のコルネが
必要だったので
合計で300本のコルネを準備しました。

この作業が実は一番果てしないんです🤣
その後いよいよ検品2回目をしながら
キットの個包装をして
保存容器に収めて完了
更にレッスン当日に
検品3回目を行い
ようやく事前準備完了。


今のところ
30キットまでが
ひとりで準備可能な最大数としています。
頑張れば更に作ることは可能ですが
自分のキャパを超えないように
一線を決めることは大切です♡


30キット以上の場合は
日程を2週に渡り
各週1日ずつのスケジュールで
調整していただくか

アシスタント養成コースの
受講生さんや卒業生の皆さんに
アシスタントをお願いするように
しています。

細かすぎるし
手間も時間かかっているのは事実。

コストのことを考えたら
もっと削れるところあるのでは?

と思う方がいらっしゃるかもしれませんが

この工程で今のところ私個人的には
ベストだと思っています。


年内はあと1回出張レッスンでの
ワークショップがあります。

近日中に情報解禁できると思うので
もうしばらくお待ちください。

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000