アイシングクッキー講師のデスクワーク②
\シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚/
札幌市手稲区アイシングクッキー教室
Sorairo Cookies
今回はレジュメや
テキスト作成について
SorairoCookiesの
1dayレッスンは基本的に
レジュメやテキストは
配布していません。
少人数制(3名様まで)のため
ひとりひとりに細やかなフォローができ
且つみなさんの足並みを揃えながら
レッスンを進めているため
必要がないと判断しています。
①ディプロマコースレッスン
②アイシングクッキー基礎レッスン
(オンラインも含む)
③クッキー生地レッスン
④卒業生限定スキルアップレッスン
①〜④に関しては
ご自宅に帰ってから
復習したり
自分の知識と技術として身につけるまで
何度も確認作業が必要な内容のため
レジュメやテキストを作成して
配布しています。
⑤自主開催のワークショップ
⑥企業様・学校関係者様向けの
出張レッスン
⑤と⑥は
講師のデモンストレーション後に
一斉に作業開始をして
アイシングクッキーを作るという
流れになります。
講師は会場をラウンドしながら
全体を見渡し
参加者さまにアドバイスをしたり
質問の対応をします。
レジュメがあることにより
講師がラウンドしてくるまでの
待ち時間に見ながら
作業を進めていけるように
円滑に大人数のワークショップを
進めていくために必要なため
レジュメを作成して配布しています。
こちらは過去に配布した
レジュメの一例です。
ワークショップと
出張レッスンに関しては
ペーパーレス化を推奨しています。
印刷する場合は
ご依頼主様の方でお願いしています。
(PDFでお渡ししています)
自主開催のワークショップに関しては
DMやLINEで画像を
レッスンの前日までに
個別に送付しています。
テキストに関しては手元や
実際のアイシングクッキーの
作業途中の写真などを撮影したのち
パソコンで
文章などを入力して作成
何度も原稿チェックをしてから
プリントしてチェック
そしてやっと完成します。
レジュメに関しては
スマホで全て作成から
原稿チェックまで行っています。
最近は全てcanvaで
作成してアプリ内に
データーを保存しています。
自分で作成したデーターを
複製して新たなワークショップの
レジュメを作成したりできるので
個人的に作業効率が良いので
おすすめです。
あったほうがいい
なくても大丈夫
という判断は
今までのレッスン経験の中での
私の基準です。
全レッスンにテキストや
レジュメがあると
親切だったりするのかもしれません。
だから
何が正しい
正しくないか
正解は分かりません。
フリーランスで何かの仕事を
するということは
このような小さな見えないお仕事も
自分で判断していかなくては
ならないのです…♡
次回に続く…♡
アイシングクッキー講師の
デスクワーク③
0コメント