鬼添削が甘くなった?
一昨年くらいから去年にかけて
鬼添削シリーズのストーリーズを
あげると…
DMでフォロワーさん
直接何かの機会でお会いした方
様々ですが
良く聞こえてきたご意見が
鬼添削、甘くなった?
ご意見をくれた方は
アイシングクッキーの経験の有無
面識のある方ない方
それぞれバラバラ
色んな人から言われて
私の添削甘くなったのか?
と自分で客観的に考えてみたけど
・・・
甘くはないな。笑
たぶん絶賛、鬼添削中の受講生さんや
卒業生さんそれぞれ
感じ方は違うかもしれないけど
甘い
優しい
と私の添削を思う人は
おそらくいないと思います。笑
(いないよね?笑)
ひとりひとり
伸びしろもペースも違う
スキルの伸ばし方も違う
添削ひとつにしても
どうクリアしていくと
この生徒さんは上達していけるのか?
を分析しながら
アイシングクッキーの
知識と技術の習得のサポートを
しています。
年数を重ねていくことで
私自身の教え方も更新していくので
過去と今を比べると
もちろん違うところはあると
思いますが
添削に関しては
鬼
健在です。笑
大まかな添削ポイント
もっと細かいところまで
チェックしていますがそこは秘密㊙️
Lesson①+宿題①
・質のよいアイシングクリーム
・アイシングクリームの固さ調整
・基礎パイピング力
これを習得することを
主に重点としています。
宿題①を
より満点合格に近い状態で
通過できた生徒さんは平均的に
トントン拍子で延長なしで
卒業しています。
宿題クッキーの満点とは
80点としています。
宿題クッキー①で100点満点で
クリアした卒業生はいません。
80点ギリギリでの
通過の生徒さんは宿題②で
がむしゃらに努力しないと卒業を
迎えられない。(リアルなハナシ)
宿題①の大切さを痛感します。
あとはクリアできたー!!♡と
ここで喜ぶのは実は早いんです。
ここで開放感を感じてしまい
安心してしまうと…
魔のリバウンド…
が起こるんですー😱
そして
スランプに陥る
(これを抜け出すのが本当に大変なのです)
安心しないでください!!
宿題クッキー②を合格するまでは
練習の継続
は必須です。
Lesson②+宿題②
・パイピング力の強化
・基礎に+α 技術の習得
Lesson②を受講した時に
宿題クッキー①で
取り組んできたことの
大切さを実感できるはず♡
練習量が足りているか
足りていないか
生徒さん自身が感じるLessonです。
今の自分の習得度を知り
宿題クッキー②を取り組む
という流れになります。
デザイン構成の仕方
カラーコーディネートは
宿題①②+卒制を通して
一貫して学びます
卒業生 7名
リタイア 5名
受講生 1名
リタイアは生徒さん自身の決断です。
今までブログとかで公表していませんが
努力していることが分かれば
追加料金なしで少し期間を延長したり…
あれこれと…
見えないところで実は
救済措置を考えて対応したり
スマホの画面越しからは
見えない優しさはあります。
(自分で言うのもおかしいが。笑)
どこでどう見聞きして
どう思うかは個人の自由ですし
鬼添削が甘くなった
と私が陰で言われたり
直球で言われるのは構いません。
ご意見として受け止めます。
ただ
私の添削が最近甘いから
最近の卒業生さんたちは
ラッキー
など思われるのはとても悲しいです。
よく見たらわかるはずです。
卒業生さんたちのスキルは
みなさん足並み揃っています。
きちんと同じスキルまでは
習得してから
みなさん卒業証書を渡しています。
そこをきちんと
わかってほしいです。
引き続き、Instagramのストーリーズで
今後も鬼添削シリーズは継続しますので
ご意見がある方はDMください。
全て返信いたしますので💁♀️
0コメント