添削/宿題クッキー(Mさん)

鬼添削
今年もはじまりました。

昨年11月よりスタートした
Mさんの宿題クッキー①

デザイン画は修正なし

一発OK


その後、一度まずは作っていただいて
初回添削の宿題クッキーがこちらです。
カラーコーディネートはバッチリ!♡

レッスンでお伝えした
基本のカラーコーディネート

3色+α


できちんと配色しているので
カラーバランスが安定しています。


初回添削で必ずみなさんが
ぶつかる2つの壁

①アイシングクリームの
固さ調整の見極め

②安定したパイピング

まずは何より

の壁を乗り越えなくては
先には進めません。

写真を見て

・塗り込みがポコポコになる
各色のクリーム固さ調整の添削
原因→改善方法

・塗り込み箇所の陥没
陥没する原因→改善方法

・木のデザインにもうひとつ
プラスしたデザインを加える
境目に筆フリルを入れる。

・アイシングクリームの固さ調整と
パイピング力が安定すること
まずはこの2つのクリアすることを
重点において宿題クッキーに取り組むこと。


パイピング力に関しては
お伝えしている練習方法で
隙間時間に1日5分でいいので
とにかくコルネを握ること。
これやるかやらないかで
差が大きくでます!!
パイピング力が安定してくるまで
とても大事♡

などなどお伝えしました。

鬼細かい添削と
必ず改善方法をセット


で返信するようにしています。


あとは個人差がありますが
レッスンでお伝えしていることや
添削で何度も同じことをお伝えしていても
改善が見られない時や

宿題クッキー①をクリアしたのち
何か壁にぶつかった時には


考える(自己分析)


をプラスするために
私からの質問が追加されます。


一問一答するだけではなく
ときには今までお伝えしたこと
学んだことを振り返って
自分でまずは考えて

原因究明→改善方法

を導くようにしています。


たぶんこれが私の
添削が細かい・厳しいと
思われるところだと思います。


こちらが初回添削後の宿題クッキー

初回と見比べると変化したのが
わかるかと思います。
もちろんまだ

アイシングクリームの固さ調整の見極め

安定したパイピング力
(卒業までに身につけるのが目標)

は課題ですが
成長も感じられます♡

今回も添削と改善方法を
セットでお伝えして

目標はまずは
1月末までに宿題クッキーをクリア

その後、2月中旬に
Lesson②を受講の予定です。

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000