ブレずに伝え続けたいこと


渋干支×和柄


左/2024

三つ巴龍


右下/2023

葛飾北斎『三体画譜』真・行・草


右上/2022

渋虎


過去3年の年賀クッキーのメインの干支

実は難しい技法はどれも用いていません。

和柄クッキーに関しても
基本のパイピング力の他に
和柄模様の描き方のコツを
学ぶと作ることが可能です。
※現在はディプロマ卒業生限定の
オーダーメイドレッスン
和柄パイピングレッスンのみ
開講しています。

実際に3作品の解説をします。

まずは今年の作品

三つ巴龍


この龍は
パーツを作ったあとに
後乗せする方法ではなく
直書きで仕上げています。

塗り込み済みのクッキーに
龍の輪郭のみガイドラインとして
転写をする
緑とアイボリーで塗り込み
舌は手抜きして筆で赤を塗る
乾燥後に黒のライン用のクリームで
細かい線を描いて仕上げる

葛飾北斎『三体画譜』真・行・草


ナイフカットして焼いたクッキーに
それぞれの色を塗り込んだ後に
一旦乾燥させる
元絵を見ながら黒のライン用の
アイシングクリームで丁寧に
線を描く(真ん中・右)
目のみ筆で塗りつぶし

うさぎの髭は
筆で描いたように見えますが
アイシングクリームです

渋虎


ひとつ前のうさぎと工程はほぼ同じ

虎の縞模様も含めて全て
ライン用の黒のアイシングクリームで
仕上げています。
(そこがポイント♡)

渋虎のような縞模様の太い線も

葛飾北斎『三体画譜』真・行・草の
うさぎのしっかりとはらいのある
強弱のある線も

三つ巴龍の体の細かい模様も

ライン用のアイシングクリーム一本で
仕上げることができるのです。


アイシングクリーム
固さ調整の見極める力

安定したパイピング力


この2つのスキルで
この3作品は出来ています。


娘を出産して
産休明けして復帰して
もうすぐ3年が経ちます。

この年賀クッキーが
私が復帰してから
教室や作品のコンセプトとして
みなさんにお伝えしている

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる

をカタチにしている作品のひとつ

このコンセプトは
これからもブレずに
レッスンや作品を通して
伝え続けていきたいことです。




札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000