実証実験① 疑問は自分で調べる

アイシングクッキーの賞味期限

当教室の生徒さんたちには

目安としてお伝えしています



がずっと気になっていた

私がいつも製造しているこの
アイシングクッキーは
果たして本当に安全なのか?
自分で翌日・1週間後・1ヶ月後と
実食して実証実験をしたことはある

賞味期限として何日間あるいは何週間
可能なのか?

ということで調べてみることにしました。

さて一体どこで調べてもらえるのか?

まずそれすら分からないところから
スタート

札幌市 食品 賞味期限 調査


という検索ワードを入力して

見つけてお問い合わせフォームから
まずは質問をしました。
厚生労働省大臣登録機関で
且つ私は札幌市内のところにしました


質問内容は


札幌市内でアイシングクッキー教室を
開業していて不定期ではありますが
外部レッスンのオファーがありその際に
製造するレッスンキットの安全性と
賞味期限の目安をきちんと試験をした
結果を踏まえて再設定したいと思っており
試験を申し込みたいのですが可能ですか?

答えは

試験可能です。
試験申し込みをして
調べて欲しい検体を製造して
郵送してください。

販売ではないので
この検査項目で十分かと思いますが
あとはご自身で必要だと思う項目を
追加して試験をお申し込みください。

とご丁寧に電話で伝えてくれました。


ちょうど年内最後のワークショップの
キット製造を控えていたので
多めに製造して

何枚送ればいいのか分からず
とりあえず2枚

こんな感じに梱包して発送しました。

今回の検体は
2/15にクッキー生地を仕込み冷凍保存

2/16に型抜きから塗り込み作業

翌朝 2/17に梱包という
スケジュールで製造

当日中に発送をして

翌日2/18に試験をした結果が
先日届きました。


結果は

全て陰性


ワークショップ用の製造スケジュールで
作ったキットに関しては
安全性を一先ず
確認することができました。

でも更に調べたいのが

果たして
全く同じ日に製造したクッキーを

いつも保管しているところで
常温保管で
1ヶ月経過した場合は
どんな検査結果がでるのか


というわけで
1ヶ月間常温保管した
アイシングクッキーを
1月中旬以降に
試験依頼したいと思います。


これを調べて結果が
全て陰性なら

通常レッスンでお伝えしている
賞味期限で当教室は安全ということが
証明されるので私自身も
ひとつの疑問は解消されます。
色々調べてみても
お菓子屋さんでリサーチしても
賞味期限ってマチマチなので
その点が今回の試験でスッキリ解消できる


まだ他にも疑問に思うことがあるので
それはまた別の記事でお話ししていきたいと
思っています。


札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000