【レポ】Design&Art Lesson

先日、
基本技術ディプロマコースレッスンの
卒業生さん限定の
スキルアップレッスンのひとつ
Design&Art Lessonを
先日開講しました。


こちらのレッスンは
生徒さんにレッスンで使う
元絵を選んでいただき
持ち込みでのレッスンとなります。


今回の元絵は
SPY×FAMILYのアーニャ

上が生徒さん作品
下が講師作品

このパーツ1枚を仕上げるのに
乾燥時間と昼休憩を含めて
10:00〜17:00

長時間レッスンで終了時には
日が暮れていました。

着色から全て生徒さんに
やっていただきました。

キャラパーツを作るためには
着色も大事。
元絵と同じ色を作らなくては
いけないので
最初はみなさん
ここから壁にぶつかります。

混ぜても混ぜても
この色にならない。笑

私が少しお手伝いをして
元絵に近い色まで整えて
そこから仕上げをして…

それくらい色作りも難しい。

塗り込みに関しては
基礎のスキルが身についているので
チョチョイのチョイですが…

元絵そっくりに顔をしあげるのが

難関!!!


便利な道具やアプリなどを
使いません。

ひたすら
元絵とにらめっこしながら
仕上げていきます。

だから時間がかかるのです。

受講した生徒さんも
「難しいけど
どんどんアーニャになって
自分でキャラクター作れるように
なって嬉しい〜♪」

「楽しい〜♪」

と言いながら
頑張って仕上げていました。


長時間レッスンおつかれさまでした♡


キャラクタークッキーを
作るために必要なのは

第一に
アイシングクッキーの基礎知識が
しっかり身につけていること

これはディプロマコースレッスン
を卒業したらおのずと身につきます。


そしてこれにプラスして必要なのは

分析力


例えば
元絵を見て
この肌色はどんな色で作っているのか?

この元絵を再現するには
イラストのような平面に仕上げるか?

それとも奥行き等をしっかり踏まえて
立体感を出すのか?


その時々で作りたい元絵を
見て分析する力が必要です。


このレッスンでは
元絵を綺麗に仕上げることを
求めていません。

最初から上手く作れる人はいません。
私もかなり練習しましたし、
現在も練習し続けています。


分析力をつけるための
レクチャーに力を入れていて
実技も確かに大事ですが

私は講義の方に
比重を置いてこのレッスンを
行っています。

分析力を身につけることも
元絵そっくりに仕上げることも

このレッスンだけでは
もちろん出来るようには
なりません。

やっぱり練習が必要です。


だから
レッスンでおしまい!!
ではなく

きちんと受講後の
アフターフォローもしています。

習得するペースは
ひとりひとり違うので
アフターフォローの期限は
設けていません。

だから
受講した生徒さんたちは
壁にぶつかったらいつでも
質問してくださいね。

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000