目標タイムを決める

今現在の私の仕事のスケジュールは
週2回幼稚園に行く日が
明るい時間帯(日中)に仕事が
できる唯一の時間

娘はほぼ昼寝をしないので
あとは夜勤(娘の就寝後)

レッスンは夫が休みの土日祝が
今の私の基本の働き方です。
おうちで仕事しているから
確かに通勤時間は0分ですが

自分でメリハリつけないと
常に仕事をしている状態に🤣

丁寧な仕事をする


もちろん大前提として

最近は
一つの仕事に対して
タイムスケジュールというか
制限時間を設定して
作業をするようにしています。
例えば先日の
秋のワークショップの
キット&プチギフト作り

アイシングクリームを作るところから
全ての作業工程を終えて
フードドライヤーまで

3時間で完了

を目標にしました。
【キットの内容】

1セットクッキー10枚×7セット

プチギフト7枚

着色数は写真参照
(WSの中ではこのデザインは色数多い)
途中で小休憩をとりながら☕️
3時間以内で完了。

自分で目標タイムを決めて
クリアすると
それもまた達成感が増します。

同業者の方と自分のスキルを
比べたところでそれは意味がないし
成長の物差し📏にはならないけど

作品のクオリティーを上げる


作業効率を上げていく


これを意識しながら仕事をして

1ヶ月前と1ヶ月後

半年前と半年後

1年前と1年後

の自分と自分を比べることで
自分の成長を図ることができると思います。


少しでも自分の成長を
感じることができるように
私も日々いろんな小さな目標を
掲げながら頑張っています。

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000