私の作品つくりのコンセプト
私の作品つくりは
その時思い浮かんだイメージを♡
作りたいものをカタチにする
というコンセプトが根底にあります。
そのため友人や
遠方の生徒さんからのリクエストで
作るアイシングクッキーは
一から十まですべての
要望は聞いていません。
メインクッキーと
メインカラーの希望のみ
だから
フルオーダー
セミオーダー
でもない。
今回は
ミッフィ
くすみカラー(ピンク・パープル)
というリクエストでこちらの作品を
作りました。
常にこだわって
重きを置いているのは
サブクッキー
どんなモチーフを取り入れて
どんなカラーコーディネートにするか
カラーに関しては
今回でいうと
予め打ち合わせで決めていたのは
ピンク
パープル
グレージュ
(◯と棒付きフラワー)
葉っぱ
蝶々
プレートと数字
そしてミッフィーとしろうさクッキー
の仕上げのパイピングのラインの色
+αカラーは
マスタードイエロー
これらは
製作しながら決めて作りました。
そして何度もお伝えしてきていますが
シンプルなクッキーを
きちんと綺麗に仕上げらるか
これが一番大事なスキルです。
そしてそのスキルこそ
身につけるまでに
努力はそれはそれは必要
です。
元々器用な方で
何なくクリアしていく人もいるけど
SorairoCookies
基本技術ディプロマコースレッスンを
受講し卒業している生徒さんも
今は私と変わらない
それ以上のレベルで
アイシングクッキーを
作っている方も
みんなアイシングクッキーの
基本技術を習得するまでには
多かれ少なかれ
鬼添削でビシバシ
容赦なく添削されて今があります。
もちろん私も今こんなに
偉そうなこと発信しているけど
本当に
下手くそ
でした。
1ヶ月間必死に毎日短時間でも
コルネを握って努力をしてきた
Nanairo sugarのディプロマ取得後も
練習時間は確かに激減してはいますが
練習(作品つくり)は怠っていません。
自分のスキルをきちんと維持して
年単位で構わないから
1年後に1年前の自分の作品を
見返したときに1つでも
成長を感じることができたら
目標はクリア
という努力を今日まで私自身も
積み重ねています。
最初から上手に作れた人は
きっといないはず。
みんなそれぞれ見えるところ
見えないところで
努力はしていたはずだと
思います。
いつまでも初心を忘れないこと
決して自分の技術に溺れない
簡単そうで意外と維持するのは
難しいことですが
この2つはとても大事なことだと
思っています。
0コメント