自主開催でのワークショップの難しさ

来週はいよいよ
夏の青空ワークショップです。

今のところ
事前予約の段階では
対面レッスンはマンツーマンなので

ご予約してくださった方は
かなりラッキーです♡
昨年から自主開催のワークショップを
はじめてみて今回で5回目。

難しさを感じつつも
試行錯誤しながら
今年も開催しているところです。


私が自主開催の
ワークショップを主催してみて
感じている難しさを
まとめてみました。



①日程を決めるのが難しい

春休み・夏休み・冬休み期間の
開催の場合の話ですが

土日に開催の募集をしたら
平日開催はないのか
お問い合わせが来て🤣


平日開催の募集をしたら
土日の開催はないのか
お問い合わせが来る🤣笑

日程を決めるの毎回悩みます。

次回の秋の青空ワークショップは
娘の幼稚園登園日に平日開催日を設けて
平日日程と土日祝日程を1日ずつ
開催して検証してみることにしました。


②自主開催のワークショップの開催場所

参加費をなるべく低価格に設定したいため
そしてコロナ禍での開催と
いうことを踏まえて
会場を借りずに講師宅で開催。

講師宅でのメリットは
会場費がかからない分
参加費を低価格に設定できる。

デメリットは
駐車スペースに限りがあるため
一回の時間枠の人数の設定が
自ずと決まってしまう。

どこか会場を借りて
10人前後一斉に
ワークショップをした方が
もしかしたら効率がいいのかなぁ?
と思いつつも

今のワークショップの形を
継続して確立したいという
意地とのぶつかり合い🤣


③価格設定

デザインは通常の単発レッスンの
クオリティと同じにしたい
これは譲れない。

だけど年々
アイシングクッキーの資材は
高騰し続けている😱


そして実は
通常の単発レッスンよりも
ワークショップの準備の方が
時間が膨大にかかる⏳


今現在、
当教室主催のワークショップは

セルフワークショップ
1200円(レジュメ付き)

対面ワークショップ(1時間)
1500円

持ち帰り用の容器は生徒さんに
持参していただいたり

レジュメはペーパーレス化して
事前にメールやLINEでデータで渡す

5人(5セット)以上
予約がない場合は開催しない

など色々工夫をして
今の価格で頑張って開催しています☺︎


④開催最少人数の設定と
キャンセルルール

低価格設定のため
開催最少人数を設定しています。

私の安定した集客力の無さももちろん
大きな課題であるのは重々承知です。

が…

ワークショップに関しては
本当にキャンセルが多くて😢

それなら 
キャンセル不可にしたらいいのでは?
と思いつつも

今も色んなことが緩和されつつも
やはり感染症のことを考えると
キャンセル不可は難しい😓

そのため

対面ワークショップはキャンセル不可
セルフワークショップに変更

セルフワークショップは
開催日の1週間前まで変更可能

に現在は設定しているのですが


特にセルフワークショップの
キャンセルが毎回多発でー😢

しかもキャンセル可能期間
すれすれにキャンセルしたいと
ご連絡いただくパターンが多くて

これほんとに凹みます。。

だいたい理由もね
それもっと前にわかってたよねー😢
っていうパターンも多し。


コロナ禍緩和されてきたから
もうセルフワークショップの
必要性もないかなぁーと

これ最新の悩みです。


散々悩みを書いていますが

安心してください♡
自主開催のワークショップは
やめません!!♡

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000