作品の写真撮影について


一眼レフカメラの使い方と撮影方法や
テーブルフォトのスタイリングは
私自身も
基礎を学ぶために初心者向けの
カメラ講座を受講した経験があります。


学んだ基礎を基盤にして
今現在も作品の撮影をしています。


私自身が作品を撮るうえで
大変にしていることや
工夫していることなどを
まとめました。


使用しているカメラ
・OLYMPUS PEN EPL6
・iPhone 12
〜撮影小物は必要最低限使用〜

被写体となるアイシングクッキーは
小さいため小物を使いすぎると
1番見てほしいアイシングクッキーが
埋もれてしまうため。

コースターやリボンを活用する。
背景の一部となるような使い方をする。
〜基本のスタイリングは器+布もの〜

器はアイシングクッキーを並べたときに
余白ができすぎないサイズを選ぶ。


シンプルなデザインの器を選ぶ。


作品によって少し背景がほしいときは
柄が邪魔にならない程度の
デザイン性のある器を選ぶ。

〜過度な編集はしない〜

今はとても手軽に写真編集アプリなどで
レタッチが出来ます。


写真上で綺麗に見せることは容易ですが
私は過度な編集はしません。


『写真と実物の色味が同じか』
を重点にしています。


例えば終日、天気が悪い日や
レッスンの終了時間が日没直前で
薄暗いときなどは
明るさと影の調整のみします。


ちなみにこの
ブログに掲載している写真は
ミラーレス一眼レフで撮影して
全て未編集です。

〜Instagramには基本は横向き〜

Instagramの写真は
正方形が良い


写真は縦向きの方が良い


もちろんどちらのメリットも
知っていますし
そうするのがベストなのも
理解していますが


私は横向き写真が多いです。


理由はそのアングルが
個人的に好きだから♡
ただそれだけです♡

アイシングクッキーが
主役となる

スタイリング


みなさんの参考になれたら
嬉しいです🎵

札幌市手稲区アイシングクッキー教室SorairoCookies

シンプルでも魅せるアイシングクッキーは作れる*.+゚ 札幌市手稲区アイシングクッキー教室 SorairoCookies ➳基本技術ディプロマコースレッスン 卒業生7名・受講生1名(2023.2月現在) 新規受講生募集中(募集人数 2名)

0コメント

  • 1000 / 1000